![]() |
2012.07.06 Friday/22:00 | ![]() |
ロードスター タイミングベルト シュルシュル音 調整 |
category: - | author: SoftRacy |
とても綺麗なJリミテッドが入庫いただきました。

エンジンよりシュルシュルと異音がするそうで確認してみたところ
どうやらタイミングベルトから音が鳴っているみたいです・・
以前、タイミングベルトを交換されているようですが
もしかしたらベルトのテンションを張りすぎていたのかも?
と、いうわけで張りの確認をしてみます。

とても綺麗なエンジンルームでオーナーさんが大事に乗られているのが伝わってきます。

ロードスターの場合、テンションの調整だけですとフロントカバーを
一部外すだけで調整可能です。
若干 張りが強すぎたようで、一度緩めてから所定の位置に再調整してみると音が止まりました。
FD3Sのエアコン修理が流行ってます??

車検でお預かりしている車両ですが、ガスははいってるけどエアコンコンプレッサー
の電磁クラッチが入らないようです。
この場合は電気的な故障が考えられるので配線図をたどっていくと・・・

コンプレッサーの電磁クラッチを作動させるリレー(電気的に作動するスイッチ)
が故障していました。
内部不良ですのでリレー交換でバッチリ涼しい風が出るようになりました。
配線図があるととても修理がはかどって助かります。
的場
追記

リレー分解したら中が錆びてました。
こちらの車両、Vマウント化しておりその取り付けの都合上リレーBOXがバンパー開口部
に移設されてます。
原因として雨風の影響が考えられますのでなにか対策をしようと思います

エンジンよりシュルシュルと異音がするそうで確認してみたところ
どうやらタイミングベルトから音が鳴っているみたいです・・
以前、タイミングベルトを交換されているようですが
もしかしたらベルトのテンションを張りすぎていたのかも?
と、いうわけで張りの確認をしてみます。

とても綺麗なエンジンルームでオーナーさんが大事に乗られているのが伝わってきます。

ロードスターの場合、テンションの調整だけですとフロントカバーを
一部外すだけで調整可能です。
若干 張りが強すぎたようで、一度緩めてから所定の位置に再調整してみると音が止まりました。
FD3Sのエアコン修理が流行ってます??

車検でお預かりしている車両ですが、ガスははいってるけどエアコンコンプレッサー
の電磁クラッチが入らないようです。
この場合は電気的な故障が考えられるので配線図をたどっていくと・・・

コンプレッサーの電磁クラッチを作動させるリレー(電気的に作動するスイッチ)
が故障していました。
内部不良ですのでリレー交換でバッチリ涼しい風が出るようになりました。
配線図があるととても修理がはかどって助かります。
的場
追記

リレー分解したら中が錆びてました。
こちらの車両、Vマウント化しておりその取り付けの都合上リレーBOXがバンパー開口部
に移設されてます。
原因として雨風の影響が考えられますのでなにか対策をしようと思います
comments(0) | - | PAGE TOP↑